身体障がい者(難聴ゲーマー)時代 その12

こんにちは、身体障がい者のアッシャー木村です。私は視覚障がい(網膜色素変性症)と聴覚障がい(感音性難聴)の2つを合わせ持つアッシャー症候群と呼ばれる難病を抱えています。

しかも数万人に1人という選ばれし逸材です。進行性の病気のため、弱視+難聴の今だから出来ること、伝えることが出来ると信じています。

ここでは、身体障がい者(難聴)として過ごしてきた青年期(高校~大学)にさかのぼってお話致します。青春をゲームが急上昇する時期となり、障がいの話よりもゲームを通じて人間的に成長出来た部分を中心に伝えていきます。

数々の失敗を経験しながらも全国ハイスコア1位をこの手に掴み取るまでの
過程をしばしお付き合いください。

第24語ン
「全国への道。師匠を限界を超えろ!エリア激闘編!?(続々)

初戦:師匠

次戦:ライバル

百戦錬磨の強敵を続々と

倒して来た私はゾクゾクしていた。

いよいよ準決勝となる。

全国へ行く切符を掴む

大事な一戦となる。

相手は県内屈指の猛者。

顔見知りではあるが、

普段の対戦では私の方に分がある。


You Win!!

普段通り倒せたのである

これまでの試練を超えてきた私には

落ち着いて勝利を収めることが出来た。

これで全国へ行けるが、

まだライバルと交わした

約束を果たしていない。

諦めません。

優勝の二文字を手にするまでは!

決勝まで来たからには

誰であろうと全力で叩くのみ!

決勝(ラスボス)の相手は・・・

私は思わず叫んだ

「お、お前はっ!?」

私はいるはずのない

その姿を見て、愕然とした。

「さ、三冠王ッ・・・!?」

そう、声にならない声を絞り出すのが

やっとだった・・・

威風堂々たる佇まいの

三冠王(カレ)は

膝から崩れ落ちる私を見て

不敵な笑みを浮かべるのであった。

以下、運がいい人と運が悪い人について

運がいい人と運が悪い人はなにが違う?

じゃあ、運がいい人って実際どうなのと調べるんですけど、ワイズマン博士の研究はすごくおもしろくて、この人は運について8年間ぐらい調べてるんですよ。

すごい人だなって思うんですけど。ワイズマン博士の研究ってけっこうおもしろい研究が多くて、僕、好きなんです。一般の人になじみ深いタイプの心理学をやる人ですね。

それで、ワイズマン博士が調べると、運がいい人とそうじゃない人の違いで、実は違いがないものもあるんです。

それはなにかというと、運がいい人は先見の明があったり、予知能力があったりして、結局、先のことがわかるんじゃないか。予想が当たりやすいんじゃないかと言う人がよくいるんですね。

例えば、すごい能力のある経営者だったり、ものすごくあの人は運がいいよね、先見の明があるよねって人の場合、「なんとなく、勘でそう感じたんだよね」みたいなことをよく言うじゃないですか。

「なんとなく来ると思ったんだよね」とか言う人いるじゃないですか。あれって本当なのかなって調べてみると、実は運のいい人と悪い人の予知能力とか、未来を予測する能力には、ほとんど差がなかったんです。

差がないんですよ。宝くじを実際に買ってもらう実験もしてるんですけど、宝くじの当たりくじを予想してもらうんですね、何番ぐらいかを。予想してもらうと、宝くじの当てられる確率は運のいい人も悪い人も大して変わらないんです。ほとんど関係ないんですね。

唯一の違い「根拠のない自信」

ところが、運のいい人と悪い人の唯一の違いはなにかというと、運がいいと思ってる人は、運が悪いと思ってる人に比べて、2倍も自分の選んだ数字が当たると思っているんですよ。2倍もですよ。

「自分の選択は当たる!」と。根拠のない自信ですよね。実際に運のよし悪しは、こういう完全純粋確率、完全に純粋な確率問題に関しては確率を高めないんだけれど、もう1個大事なことがあって、例えば人生の選択とかビジネス上の選択は、完全確率問題ではないんですよ。

完全確率問題ではなくて、人間の持つ自信だったり、それを行うにあたって「こういういいことが起こるんじゃないか」という期待感が、そのモチベーションを左右しますよね。

得てして、そういうビジネスだったり、いわゆる完全確率にならないものは、そのモチベーションが結果を左右することが多いんですよ。つまりなにを言いたいかというと、自分は運がいいと思ってる人は、自信や期待感を高めることによってモチベーションが上がり、結果的に人生で大きな差を生むんですね。

それが、運がいいって結果につながっていくわけです。そうなんですよ。だから、運をよくする方法、純粋に運をよくする方法はいっぱいあるんですけれど、簡単に言うと、僕が今度出す本のテーマになってるんですけど、運をよくする方法は2つだけなんですよ。

運をよくする2つの方法

1つは試行回数を増やすこと。つまり、トライする回数を増やすことですね。これが大事です。それで、2つ目は、熟練度を上げること。

なにかのビジネスを行うとか、あるいは勉強でもなんでもそうですけど、知識だったり経験を積み重ねて、1回1回の成功する確率を増やす。この試行回数と熟練度だけが運を決めるんじゃないかという話を、今度本にしようと思ってるんです。

今日はその話はほどほどにして、「じゃあ、心理学的に運がいい人と悪い人の違いってどうなのよ?」と。どうすれば違いがわかるのか。どうすれば運が上がるのか、という話をしていきたいと思ってます。

本の話とは違う感じでいくので、今日もおもしろいと思います。それで、試行回数が多いこと。さっきも言ったんですけど、運がいい人、例えば、懸賞にめちゃくちゃ当たる人と、ぜんぜん懸賞に当たらないんだよねって思ってる人、実際に比べてみるとよく当たる人は、めちゃくちゃ数出してるんですよ。

例えば、よく懸賞がポコポコ当たる人を調べたりすると、週60通ハガキを出して、70件以上ネットで懸賞の登録とかをしてるんですね。これだけでも、たしかに当たるよね、と。

例えば、普通の人は、懸賞とかキャンペーンの応募なんか、月に1回とか2回とか。1回2回出す人も僕はけっこう多いと思うんですけど。

そう考えたら、試行回数が多い人は、130通とかを合計で出しているわけですから、そしたら、100倍以上当たるよねという感覚が、なんとなくわかると思います。試行回数が多いんですね。

引用元:運がいい人悪い人を比べてわかった、たったひとつの違い|ログミー

・・・

・・・・・・


You Win!!

日常の1コマの通り倒せたのである

これまでの数々の強敵を超えてきた私には

リラックスして勝利を収めることが出来た。

晴れて県代表者として

全国大会へ行けるのだ。

めでたし、めでたし・・・。


えっ?

三冠王が何者かって??

説明しよう!

三冠王とは、郊外のとあるゲーセンで
毎月行われる大会に3回優勝したが故に
付けられた称号なのだッ!!

たまたま立ち寄ったそのゲーセンに
大会のボードが写真と共に
残されており発覚した。

それから我々の仲間内では
彼のあだ名が三冠王なのだ。

3優勝するくらいなのだから

その実力は折り紙つき。

参考までに

私の野試合から見た勝率を記します。

そこに私が驚愕した理由が全てある。

#相手の使用キャラは全員同じです。

=========================

<対戦相手と勝率>

初 戦:師匠・・・・・勝率35%

次 戦:ライバル・・・勝率50%

準決勝:屈指の猛者・・勝率60%

決 勝:三冠王・・・・勝率80%

=========================

察してください。

次回へつづく

【次回予告】アッシャー症候群(USH)に光を照らしておくれよ!

「USH!」「USH!」アッシャー症候群 TypeⅡのアッシャー木村がお送りする

拝敬!パイナップル先輩!!

今回の語りは、くじ運が強いというか

運命のイタズラって時に残酷よね・・・

決勝が一番楽だなんて

誰が想像し得るだろうか(笑)

次回、第25語ン
「全国への道。裏ボス出現!?通行手形を入手せよ!!」

人生で大切なことは、ゲームで学んだ。

これで心置きなく全国大会へ行ける・・・

と思ったら雲行きが怪しくなる。

切符を手にするにも最後の試練があったのだ。。

それが一体何なのか想像しながら待ってほしい

パイナップル100gあたり、51キロカロリー。

しかし、高糖質なので食べ過ぎは禁物だゾ!

次回も逃さず絶対(ぜってぇ)見てくれよな!

皆にシェアしよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする